¡MANGA a la VIDA! って?

人生の一コマを、MANGAで鮮やかに彩りたい。

¡MANGA a la VIDA!は、 大切な人への大切な気持ちをMANGAに表し、本の形にして届けるプロジェクトです。

なにげない、けれどかけがえのない日々に埋もれがちな、その人ならではの想いを引き出し、カタチにして届けるteam ViVidaの取組です。

想いを伝えるMANGA

なかなか伝えづらい想いは、手紙でもビデオレターでもなくMANGAだったら伝えられるかもしれません。
想いをその人の  姿で、表情で、エピソードで。 描き手が捉え、つむぎ出した、MANGAならではの「姿」で届けます。

対話からつくる

「こんなマンガを描いてください」ではなく この想いをどうやって伝えようか。
どんなエピソードをマンガにしようか。 対話する中で、本人も気づいていなかった想いが引き出され 立ち会うだれもの想像を超えたストーリーが生まれます。

ともに創る楽しさを

依頼したら後はお任せ!ではなく 私たちと一緒につくる体験を通して創作の楽しさを味わってもらいたい。 そうしてできた物語は、より特別な「自分だけの物語」になるのではないでしょうか。

本にして届ける

一般にMANGAと聞いて想像される雑誌やコミックの姿ではなく、 しっかりとした製本で届けます。 もらった人のMANGAとの出会いがより新鮮で嬉しい体験となるように。

case01 結婚したカップルからおばあさんへ

〈プロフィール〉

結婚1年をむかえた京都市嵐山に住むカップル。

東京出身の妻は京都に越してきて夫に出会い、京都で結婚。

妻のおばあさまは、関東在住で、ご高齢なこともあり京都で挙げた結婚式に来ることができませんでした。


本事例では、そんなおばあさまに向けて、京都での二人の暮らしぶりと、感謝の気持ちをMANGAで伝えることに決めました。

聴き取り対話ワーク

結婚の馴れ初めや京都での生活などをお聞きし、誰にどんな想いを伝えたいかなどを対話を通して引き出しました。

② ラフの作成

③ ラフ対話ワーク

お2人のお宅にご招待いただき、仕上がったラフをお見せしながら2回目の対話を行いました。


夫Aさん自らもペンを取って、マンガのアイデアを出してくださいました。

お2人のお気に入りの場所にもご案内いただきました。

④ 制作

対面2回と、オンラインでの対話を経て完成へと仕上げます。

⑤ 完成

出来上がったMANGAは上製本の形に仕上げ、特別感のあるものに

team ViVidaについて

私たちの想い
MANGAや「見える化」にできることは、もっとある。

写真や動画に映るただ切り取られた現実ではなく、MANGAに描き表された自分の姿は、本質が、伝わって欲しいところだけがつかみ取られて表現されている。

MANGAの中で話し、動く自分の姿に「あのときの、私の想い」を発見できる驚きがあります。


行き詰まったmtgの中、とっさに走り描いた一片のラクガキに注目が集まり、弾けるようにアイデアが誘発され沸き立つ瞬間。

勘所を押さえた描線は、その場にいる人の頭の中のもやもやを、共通のイメージへとフォーカスさせます。


人の手ならではの勢いやためらいのニュアンスある描線で描がき出された姿には、その描き手が「今、ここでなにかを掴み取ってくれたのだ」ということを、居合わせるだれもに確信させてくれます。

コミュニケーションをブーストする。

下書きでも、ホワイトボードの板書でも、小さなメモ書きでも、人の手が紡ぎ出す「見える化」の力は、コミュニケーションシーンに数多ある大小のハードルを軽々と越えて、コミュニケーションを加速させる。そんな瞬間を取り組みの中で、何度も目の当たりにしてきました。


MANGAを筆頭に、イラスト、グラレコ、ラクガキなど、さまざまな「見える化」の力を、もっとさまざまなシーンで試して、その力にもっと驚かされたい。

「見える化」の力で、より想いが伝わったと実感し笑顔がこぼれる、そんな瞬間にもっと立ち会ってみたいなと私たちは思っています。



team ViVidaのスタイル
私たちteam ViVidaは...

・プロジェクトごとに関わるメンバーがteam ViVidaになります。

・わいわいと対等な関係で、メンバーの思うところやアイデアを出し合います。最終的にどのメンバーがいなくてもこうはならなかった、という姿が現されていき、これに毎回全員が驚かされています。

※メンバーは本業と平行して、月1回の定例会を軸に、プロジェクトに取り組んでいます。


アイデアの膨らむ場

・MANGAやイラストとなる素材は、プロジェクトごとにその当事者本人に語ってもらいますが、単なる聞き取りとは違います。「描き手」のほかにもプロジェクトメンバーが「聴き手」となって、わいわいと対話する中で(おおいに雑談も!)、だれもが互いに刺激をもらい、当事者からもしまいこんでいた想いやエピソードが自然に引き出され、表現のアイデアが膨らんでいきます。

メンバー紹介

藤原文昭〈描き手〉 描く絵が抜群なのはもちろん、ストーリーも書けて、内容に合わせて多用な絵柄を使い分ける多才な描き手。毎度マンガを描きあげるスピードにも驚かされます。 ヒアリングしたとき、毎回 宝物をもらった気分になって、帰り道それをどうやってお返ししよう?という気持ちになります。

やさみ〈描き手デザイナー〉 多様な絵柄を描き分ける描き手兼デザイナー。 投げたオーダに対する理解度とそれをカタチにする能力がすばらしく、「こういうのを求めてた!」というものがしっかり返ってくる信頼のクリエイター。静かな情熱の持ち主。

かずま〈描き手〉 絵が上手なだけでなくディレクションや音響、映像などもできる多才なクリエイター。 チームのムードメーカーでもあり彼の手にかかればどんなネガティブなこともポジティブな言葉に変えてくれます。

マチオ〈描き手〉 時間をかけて描いた絵はもちろん、瞬時に見える化する能力にも長けた描き手。その力を活かしてミーティングや取材の場などでは、いつの間にかその場の先導役となり場を盛り上げる。 ハキハキとした話し方と笑顔はその場を明るくしてくれます。

由井真波〈聴き手〉 チームの聴き手兼外交担当で、プロジェクトの発案者。多様な引き出しとキラキラした話ぶりは人を惹きつけ、あっという間に多方面の人脈ができあがる。そのためチームには様々な話が絶えず舞い込んでくる。

あっか〈ディレクター〉 グラフィックはじめ写真も手がける幅広いクリエイター。実は言葉への関心が高く、ビジュアルシンキングとロジカルの両面から、バランス良く各メンバーの持ち味を引き出してくれる。特にたべものの言葉のセンスは抜群(笑)。 メンバーができるだけ無理せず楽しく、いいものがつくれるよう全体を見ながら調整をしています。

西野隆博〈テック〉 チームのテック担当。とにかくややこしそうなこと、技術がいりそうなことは彼に丸投げ(笑)もくもくと調べて解決してくれます。チームのテック担当。 R2D2のようにテックで人を助けたい。